Googleビジネスプロフィールのウェブサイト作成方法を解説

パソコンとメモ帳

「簡単にビジネス用のホームページを作りたい!」と思っていませんか?

Googleビジネスプロフィール(旧名:Googleマイビジネス)の「ウェブサイト機能」を使えば、専門知識がなくても無料でホームページを作成できます。

今回は、Googleビジネスプロフィールでウェブサイトを作成する方法や、ウェブサイト機能のメリット・デメリットを解説しましょう。

おすすめ3選!

MEO対策会社

Googleビジネスプロフィールのウェブサイト機能とは

Googleビジネスプロフィールの「ウェブサイト機能」とは、Googleビジネスプロフィールのアカウントがあれば無料でホームページを作成できる機能です。

デザインのテーマがいくつも用意されているため、プログラミングなどの専門知識がなくても簡単にウェブサイトを作ることができます。

モバイル端末に適したウェブサイトも作成可能なので、「コストを抑えて手軽にお店のウェブページを作成したい」という方は、ぜひ検討してみてください。

Googleビジネスプロフィールでウェブサイトを作成する方法

Googleビジネスプロフィールでウェブサイトを作成するには、以下4ステップを行いましょう。

  1. Googleビジネスプロフィールにログイン
  2. テーマを選択
  3. メインボタンや会社概要を設定
  4. 写真を設定

それぞれ詳しく解説します。

1.Googleビジネスプロフィールにログイン

Googleビジネスプロフィールのウェブサイト機能を使うには、アカウントを作成する必要があります

まだアカウントを作成していない方は、以下の記事を参考にしてみてください。

【7ステップ】Googleビジネスプロフィールの登録方法!気になる使い方も解説

Googleビジネスプロフィールのアカウントを持っている場合は、以下の流れで作業していきましょう。

  1. Googleからボックスを選択する
  2. 「ビジネス プロフィール」アイコンをクリックする
  3. メニュー画面から「ウェブサイト」を選択する

まずは、Googleの右上にあるボックスから「ビジネス プロフィール」アイコンを選択し、Googleビジネスプロフィールにログインします。

Googleビジネスプロフィールのアカウント

ホーム画面の左から「ウェブサイト」を選択しましょう。

Googleビジネスプロフィールの管理画面

2.テーマを選択

テーマとは、ウェブサイトのデザインに関わるものです。

以下のように「テーマ」ボタンをクリックすると、10種類のデザインが表示されます。

Googleビジネスプロフィールのテーマ

好みのものを選択して右上のチェックボタンを押すと、テーマの設定が完了です。

選んだテーマによって文字の色やフォントなどが変わるので、自社のイメージにマッチしたものを探してみてください。

3.メインボタンや会社概要を設定

次に、メインのボタンリンクや会社概要についての設定を行いましょう。

メインボタンは「編集」をクリックすると変更することができます。

Googleビジネスプロフィールのメインボタン

設定できるメインボタンの種類は以下の7つなので、自社が一番お客さんに行動してほしいことを選択してみてください。

  • 今すぐ電話:登録されている電話番号へかかってくる
  • お問い合わせ:問い合わせ内容が送られてくる
  • 見積りを依頼:見積り依頼が届く
  • メッセージを送信(SMS):登録されている電話番号へSMSメッセージが届く
  • メッセージを送信(WhatsApp):登録されている電話番号へWhatsAppメッセージが届く
  • 注文を確定:デリバリーサービスなど事前に指定したリンク先が開く
  • メニューを見る:メニューページなど事前に指定したリンク先が開く

会社概要は、「編集」をクリックした後に下へスクロールして表示される「テキスト」欄へ記載しましょう。

Googleビジネスプロフィールのテキスト欄

「ヘッドライン」には店舗名、「説明」にはどんな店なのかを端的に記してみてください。

また、「見出し」を上手く使いながら「本文」に会社の概要を記載し、太字やリンク追加などの装飾を行いながら店舗の魅力をアピールしましょう。

4.写真を設定

最後に、お店の雰囲気をお客さんに伝えられるように以下の手順で写真を設定しましょう。

  1. 「写真」をクリックする
  2. 掲載したい写真をアップロードする

Googleビジネスプロフィールの写真追加方法

お店の外観や内観、商品やスタッフなど、お客さんが「ここに行ってみたい!」と思うような写真を掲載してみてください

Googleビジネスプロフィールのウェブサイトにおけるメリット

Googleビジネスプロフィールのウェブサイト機能には、以下5つのメリットがあります。

  1. 無料で作れる
  2. 専門知識がなくても簡単に作れる
  3. スマホ対応をしている
  4. MEOの対策ができる
  5. Googleビジネスプロフィールと連動している

それぞれの魅力を解説します。

1.無料で作れる

Googleビジネスプロフィールのウェブサイトは、0円で作成することができます

一般的にお店のウェブサイトを作る場合は、作成費がどうしてもかかってしまい、外部に委託すればさらに依頼費も必要です。

「とりあえず手軽に作りたい」「現在お店のホームページがないから、初期費用無しで作りたい」という方にぴったりでしょう。

2.専門知識がなくても簡単に作れる

お店のホームページを自作する場合はプログラミングなどの専門知識が必要ですが、Googleビジネスプロフィールのウェブサイト機能では誰でもワンクリックで作成できます

直感的に短時間でホームページを作れるうえ、自社サイトやSNSへの流入も可能な点も魅力的です。

3.スマホ対応をしている

Googleビジネスプロフィールで作成したウェブサイトは、スマホ対応しています。

総務省が令和3年に調査したデータによると、スマホの利用率は約9割です。

多くの人がスマホでお店を探す時代だからこそ、画面も同じく対応していなければ見づらいからと離脱する原因になってしまいます。

スマホ対応しているGoogleビジネスプロフィールを使えば、現代の状況に適したウェブサイトを作ることが可能です。

4.MEOの対策ができる

MEOとは、Googleマップの検索結果で上位表示させることです。

Googleビジネスプロフィールへの登録内容が充実していると、Googleからの評価が上がり、効果的なMEO対策を行えます。

もし、「お店のホームページがないままMEOの対策をしたい」と考えている方は、Googleビジネスプロフィールのウェブサイトを作成し、管理画面に自社サイトリンクとして設定してみましょう。

5.Googleビジネスプロフィールと連動している

Googleビジネスプロフィールで作成したウェブサイトは、Googleビジネスプロフィールと連動しています。

このため、Googleビジネスプロフィールで住所などを変更すると、ウェブサイトの記載内容も自動で変更してくれるのです。

手間や時間を省いて情報を更新できるのは魅力的ですよね。

Googleビジネスプロフィールのウェブサイトにおけるデメリット

Googleビジネスプロフィールで作成するウェブサイトには、以下3つのデメリットがあります。

  1. 独自ドメインが設定できない
  2. SEO対策が難しい
  3. 使用できるデザインが少ない

それぞれのデメリットを解説します。

1.独自ドメインが設定できない

独自ドメインとは、世界で1つしかないURLの一部分を指します。

例えば、ウェブサイトのURLが「https://www.111.co.jp/」だった場合、独自ドメインは「111.co.jp」の部分です。

独自ドメインを設定できない場合は、サービスが終了してしまったときにホームページを使用できなくなるリスクがあります。

Googleビジネスプロフィールでウェブサイトを作成すると、独自ドメインの設定は不可能なので注意しましょう

2.SEO対策が難しい

SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンで上位表示させるための対策です。

Googleビジネスプロフィールでは、SEO対策に必要なタグの設定や、アクセス解析ができないため、どれだけ頑張ってウェブサイトを作ったとしても自然流入は見込めません。

3.使用できるデザインが少ない

無料で使用できる機能だからこそ、Googleビジネスプロフィールのウェブサイトで使用できるデザインは限られています

デザインをこだわりたい方には、物足りなく感じるかもしれません。

Googleビジネスプロフィール以外でウェブサイトを作成する方法

デメリットを読んだうえで、「Googleビジネスプロフィールでウェブサイトを作成するのはやめとこうかな」と考えていませんか?

Googleビジネスプロフィール以外でウェブサイトを作成する方法は、大きく分けて以下2種類です。

  1. WordPress
  2. 無料のウェブサイト作成サービス

それぞれの特徴を紹介します。

WordPress

WordPressは世界中でたくさんの人に使われている、ウェブサイトを作成できるソフトウェアです。

利用料金はかかりますが、カスタマイズ性の自由度が非常に高く、SEO対策しやすいサービスです。

Web上から本格的に集客をしたい方は、WordPressがおすすめでしょう。

無料のウェブサイト作成サービス

「WIX」など、無料で使用できるウェブサイト作成サービスを使用するのも1つの手です。

Googleビジネスプロフィールと同じく、無料で簡単にウェブサイトを作成できますが、「独自ドメインが使えない」「デザインの自由度が低い」などのデメリットもあります

加えて、SEO対策を追求することも難しいので、本格的にウェブサイトを作成したい方には不向きです。

Googleビジネスプロフィールのウェブサイトを削除する方法

もし、Googleビジネスプロフィールのウェブサイトを作成していた後に、他のサービスで作り直す場合は、既存のウェブサイトを削除する必要があります。

Googleビジネスプロフィールのウェブサイトを削除する方法は以下の通りです。

  1. サイドメニューから「ウェブサイト」を選択する
  2. 「その他」を選択する
  3. 「ウェブサイトの公開を停止」を選択する

復元したい場合は、ステップ2まで行なった後に「今すぐ公開」を選んでください。

店舗を完全に閉店するときなどは、以下の記事を参考にGoogleビジネスプロフィール自体を削除しましょう。

【写真付き】Googleビジネスプロフィールの削除方法!注意点も解説

まとめ

今回は、Googleビジネスプロフィールでウェブサイトを作成する方法や、ウェブサイト機能のメリット・デメリットについて解説しました。

Googleビジネスプロフィールのウェブサイト機能を使えば、無料で簡単にお店のホームページを作成することができます。

ただ、カスタマイズの自由度が低くSEO対策もできないので、Web集客に力を入れたい方はWordPressを使ってウェブサイトを作ってみましょう。

「Googleビジネスプロフィールの管理を全て代行したい!」という方は、MEO仲人の利用がおすすめです。

MEO対策会社を一括で見積りできるので、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

ライター:mami

mami

SEO対策を得意とするWebライター。
「誰よりも丁寧に!」をコンセプトとし、Webマーケティングを筆頭とした記事を日々作成している。

関連記事

  1. パソコンを使う人

    【写真付き】Googleビジネスプロフィールの削除方法!注意点も解説

  2. Googleビジネスプロフィールで写真を掲載するには?削除する方法や反映されないときの対処法も解説

  3. 男女でパソコンを見ているところ

    Googleビジネスプロフィールで管理者を追加・削除する方法!オーナー変更の手順も紹介

  4. 【7ステップ】Googleビジネスプロフィールの登録方法!気になる使い方も解説

  5. 悩む男性

    Googleビジネスプロフィールの問い合わせ先とは?3種類を解説

  6. Google検索画面

    Googleビジネスプロフィールの予約機能とは?設定方法も紹介