ローカルSEOはGoogleで場所が検索される際に、店舗などの上位表示を目指すための施策です。店舗等に集客を行うために重要な施策の1つですが、そもそも基本的な情報や何をすればいいか分からない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はローカルSEOとは何か、その効果や種類、順位を上げるための対策などについて詳しく紹介します。
MEO対策会社
ローカルSEOとは?
ローカルSEOとは、Googleなどの検索エンジンやマップで「地域+キーワード」が検索された際に、上位表示を目指すための施策のことです。ローカルSEOの対象となるのは、飲食店や医療施設、教育施設、店舗、士業など。例えば画像のように「高田馬場 ラーメン」のようなワードで検索された際、赤く囲われた部分が上位表示に成功している店舗となります。
地域名を絡めて検索する場合は、実際の来店を目的として検索されることが多いため、上位表示されることで高い集客力が期待できます。そのためローカルSEOは店舗経営などを行っている方にとっては、重要な施策の1つと言えるでしょう。
SEOとは?
そもそもSEOとは、Googleなどの検索エンジンで特定のキーワードが検索された際、自社のサイトやコンテンツを上位表示させるための施策のことです。これをローカル(地域)に特化させた施策が「ローカルSEO」であり、店舗経営や地域に特化したサービスを行う方にはより高い効果が期待できます。
ローカルSEOとMEOの違い
結論から言えば、「ローカルSEO」と「MEO」は、全く同じ意味の言葉です。MEOは「Map Engine Optimization」の略で、日本語に訳すと「マップエンジン最適化」という意味になります。
MEOという呼び方が使われているのは日本だけで、海外では基本的に「ローカルSEO」が使われています。MEOと言われたら「ローカルSEOのことだな」と考えましょう。
ローカルSEOの効果とメリット
ローカルSEOの効果やメリットとしては、以下のものが考えられます。
- 高い集客効果
- 無料で取り組める
- 競合相手が少ない
では次の項目で詳しく見ていきましょう。
高い集客効果
地域を絡めてキーワードの検索が行われるローカルSEOは、その場所にいる、もしくは行く予定で検索が行われています。そのため直接の来店に繋がりやすく、高い集客効果が期待できるのです。
また画像を見てもわかるように、上位表示される情報は、店舗名や住所、営業時間などはもちろん、電話ボタンや予約ボタンなどが表示される場合もあります。ワンクリックでアクションを起こせる状態は、機会損失を防ぐのに有効であり、より来店に繋げやすくなるでしょう。
もし来店に繋がらなかったとしても、自社の情報が上位表示されればそれだけでユーザーの目に触れる機会も多くなります。これは認知度のアップに繋がるため、効果的なアプローチをしやすくなるなど、中長期的なメリットにも繋がります。
無料で取り組める
後程詳しく紹介しますが、Googleの検索結果に自社の情報を掲載するためには、住所などの情報を登録する必要があります。この情報の登録は無料で行えることが魅力。
また検索上位にするための対策に関しても基本的には無料、もしくは少ない費用で行えます。そのため、成功すれば非常に費用対効果の高い集客が行えるでしょう。
競合相手が少ない
通常のSEOの場合は、基本的に全国にある競合サイトや競合会社と検索順位を争わなければなりません。しかし中小企業や個人で経営を行っている店舗などの場合、通常のSEOでは大手企業のポータルサイトに上位を独占されることも多いため、集客に繋げることが難しくなっています。
しかしローカルSEOの場合は検索される範囲が限られている上に、実在する建物や店舗しか表示されません。そのため通常のSEOのように大手と競合しにくく、対策の難易度も下がるため上位表示が目指しやすいのです。
ローカルSEOの種類
ローカルSEOは検索結果によって、主に2種類に分けることができます。
- ローカルパック
- ナレッジパネル
簡単に言えば、店舗情報などをパッケージ化し表示しているのが「ローカルパック」。より詳細な1社のみの情報が表示されるのが「ナレッジパネル」です。では次の項目で詳しく見ていきましょう。
ローカルパック
ローカルパックは画像のように、店舗やサービスの情報をパッケージ化したものです。基本的には3つの店舗・サービスの情報が表示されます。これは近年、通常の検索結果よりも高い位置に表示されることが多くなっており、大手ポータルサイトよりも上位に表示されることから、よりローカルSEOの対策が重要となっています。
またローカルパックは、「スナックパック」「ABCパック」など種類によって多少表示が変化するのが特徴です。詳しい情報については、以下の記事で紹介していますので、気になる方はぜひあわせてチェックしてください。
ナレッジパネル
建物やビジネス情報について検索した際、右側に大きく表示される情報ボックスです。店舗や建物をピンポイントで検索される場合に表示されるもので、所在地などは同じくGoogleに登録した情報が表示されます。
ローカルパックで表示される情報以外にも、写真や混雑時間、予約方法や価格など数多くの情報が記載されているのが特徴。これによりユーザーはWebサイトへ飛ばずに概要を掴むことができます。
ローカルSEOの順位を決める3つの要素
次にローカルSEOの具体的な対策について紹介しますが、そのためにはまず検索結果の順位を決める3つの要素について理解する必要があります。
- 関連度
- 知名度
- 距離
Googleはこの3つの要素を総合的に評価し、順位を決定しています。では次の項目で、それぞれの要素について詳しく見ていきましょう。
関連度
関連度は、検索されたキーワードとGoogleに登録された店舗情報などにどれだけ関連性があるかを確認するための指標です。登録する情報の中に検索されそうなキーワードを盛り込むことや、カテゴリーの設定を行うなど、情報を充実させることで関連度を高めることができます。
詳しいやり方については後述しますので、そちらを参考に対策を行ってみてください。
知名度
知名度はその名の通り、その店舗やサービスが世間にどの程度知られているかを確認するための指標です。具体的には口コミや他サイトでどの程度話題になっているか、また自社サイトの充実度などが反映されます。
さらにオフラインの知名度も反映されるため、有名なブランドやホテルは検索上位に表示されやすくなっています。対策としては、良質な口コミなどを集めていくことが重要です。
距離
距離は、検索キーワードとして入力された地域と、自社の店舗・建物がどれだけ近いかを確認するための指標です。もし地域名無しで検索された場合は、位置情報の場所から最も近い店舗・建物が表示されるようになっています。
しかしこれに関して、ユーザーからは住所を正確に入力する以外の対策がありません。また順位への影響力も低く、検索地域から大きく離れると上位に表示されにくい、といった程度であるため、特に対策を行う必要もないでしょう。
ローカルSEOで順位を上げるための対策
ではいよいよローカルSEOで順位を上げるための具体的な対策について見ていきましょう。主な対策は以下の通りです。
- Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)への登録
- プロフィールを充実させる
- NAP情報を一致させる
- いい口コミを集める
では次の項目で詳しく見ていきましょう。
Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)への登録
先ほど検索結果に店舗情報などを表示させるためには、Googleに登録を行う必要があると紹介しました。その登録を行うためのサービスが「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」です。
Googleビジネスプロフィールでは店舗や住所などの基本設定はもちろん、カテゴリの選択、公式サイトの登録なども登録できます。無料で利用でき、Googleアカウントがあればアカウント作成も必要ないため、登録していない方はすぐに行いましょう。
詳しい登録の手順については、以下の記事で紹介していますので気になる方はぜひチェックしてください。
プロフィールを充実させる
登録できる情報は、店舗名や住所などの基本情報のほかにも、投稿や写真などがあり、これらの詳細な情報まで充実させると順位を上げやすくなります。この時に自身の店舗・サービスと一緒に検索されそうなキーワードを盛り込むと、より順位を上げやすくなるでしょう。
例えば足立区にある安さが売りのスーパーであれば、説明文で「東京都のスーパー」と入力するよりも「東京都足立区の激安スーパー」と入力すると、「足立区」「激安」との関連性が上がり、検索結果にヒットしやすくなります。なお情報の追加や修正、更新などはこまめに行い、最新の情報をキープするとSEOの効果が高まります。
NAP情報を一致させる
NAP情報とはName(店舗名)・Adress(住所)・Phone(電話番号)情報の略です。GoogleはGoogleビジネスプロフィールに登録された情報を基本として、知名度などを評価しています。しかしこの情報は半角と全角が違うだけでも別情報と認識されていまいます。
そのため、まず自社サイトなどのNAP情報が正確に一致しているかしっかりチェックしてください。また既に他サイトに自社を紹介される場合にも、NAP情報が正確になっているかを確認し、間違っている場合は自身で修正するか、修正を依頼しましょう。
いい口コミを集める
知名度の指標となっている口コミは、数はもちろんその内容も大きく順位に反映されます。数を増やしたい場合は、接客時に直接お願いするか、直接投稿できるリンクを共有することで口コミの投稿を促しましょう。リンクはGoogleビジネスプロフィールの管理画面左メニュー「ホーム」→「クチコミを増やす」から作成できるため、メール・SMSに貼るか、もしくはQRコードにしてポスター・ポップに掲載してください。
また知名度の対象となるのは、Googleビジネスプロフィールに投稿される口コミだけではありません。サイテーションも知名度に大きな影響を与えます。サイテーションとは、SNSや他サイトなど、オンライン上で自社の話題が出ることを意味します。
サイテーションの詳しい情報や、サイテーションを獲得する方法については以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方はあわせてチェックしてください。
まとめ
今回はローカルSEOとは何か、その効果や種類、具体的な対策などについて紹介しました。ローカルSEOは通常のSEOよりも取り組みやすく、高い集客効果も期待できるため、ぜひ実施してみてください。
なお「MEO仲人」ではMEO対策会社を一括で見積もりすることが可能。3分で最適な運用代行会社が見つかりますので、MEO対策を依頼したい方におすすめです。